トランプ関税ショック。
リーマンショックに匹敵する暴落になるかもと言われてますね。
まさか、NISAを初めてこんなに早く〇〇ショックが訪れるとは…
初心者が受けるトランプ関税ショックの現状を記録しておきたいと思います。
真っ赤になった運用益の画面が怖い
最近まで、かろうじて利益を出ていた私の新NISA。
トランプの相互関税が発表されて、大きく株価が下がったと報道されたので、SBI証券のかんたん積立アプリを開いてみることに。
その時点で、マイナス7万円になってました。
私が新NISAの前身「つみたてNISA」を始めたのが2022年。始めた当初はずっとマイナスだった記憶があります。
まぁ、こんなもんなら大丈夫かな〜?
なんて思ってたら、翌日になんと
マイナス50万円に!!
えー
いきなり50万円も 泣
それもSBI証券の「かんたん積立アプリ」の運用益表示が真っ赤に変わってるのが不安を煽るんです…
私の失敗はこちら
2022年から「つみたてNISA」を開始して、2023、2024年が好調相場だったので、どんどん資産が増えて行きました。
こんなに運用益が上がるんだ!
ネットやYouTubeでは、積立投資は1日でも長く市場に置いておくのが儲かる秘訣と言っていました。
確かにずっと右肩上がりで上がって行くのを目の当たりにした私は、2025年勇気を振り絞って年初一括投資にチャレンジしたのでした…
見事にトランプ関税ショックにヤラれて、新NISAは撃沈しております。
せめてもの救いは、年初一括を成長投資枠のみにしたこと。
小心者の私は、毎月のつみたて投資枠を残しておいたのです。
これで少しはトランプショックの恩恵を受けられるはず?!
それでも旧NISAはプラスのまま
こんなに下落している株価ですが、マイナスになってるのは2024年から始めた新NISAの70万円。
旧NISAはまだ24万円のプラスになってます!
やっぱり市場に長く置いておくと、大きな下落があっても耐えてくれるんですね。
まとめ
どこまで下がるか全く予想できませんが、とりあえず放置しています。
リーマンショックが約5年続いたので、それぐらいは覚悟しておいた方がいいかもしれません。
でも、資産が減るのをじっと見てるのは辛いですね。
早くトランプが間違いに気づいて、関税を取りやめてくれないかなぁ。
