ついにGoogleアドセンスに合格できました!
年々審査が難しくなっていると言われてたので、10回ぐらいはチャレンジするだろうな〜と思ってたら、予想外の3回目で合格できました。
何が良かったのか、個人的見解ですが忘れないように残しておきたいと思います。
1回目の不合格
ブログを初めて10記事近くなった時に、初めてアドセンス申請をしてみました。
申請する前にアドセンスの合格方法をネットで調べて、プライバシーポリシーと、お問い合わせページは必須と書かれていたので作っておきました。
しかしながら、有用性のない日記のような記事のせいか案の定、不合格…。
サイトを見直してみると、リンクが外れてるところが数カ所見つかりました。
これが原因か?!
ちゃんと貼ったつもりだったんですけどね。

2回目の申請までに改善したのは下記のとおりです。
- 外れたリンクの貼り直し
- 記事は2,000文字以上書く。
- サイトの滞在時間を長くするために、「関連記事」があればバナーを追加した
- 読みやすいように「目次」を追加するために、記事の中に「見出し」を付けた
2回目の不合格
1回目の失敗から、1年以上経過して再チャレンジ。
見直しもやったし、これで落ちたら記事の内容がイマイチってことだなぁ〜と思ってたら、あっさり不合格…
独自性があって人の役に立つ記事なんて簡単に書けないんですけどー。
ネットを見てもアドセンスの合格は難しいって書いてるし、私のブログは専門性の高い特化ブログではなく、日記のような雑記ブログなので、無理なのかなぁと半分諦めてました。
私が読んでるブロガーの方も10回落ちたと書かれていたので、そこから勇気をもらって「気長に改善していくか〜」と思ってました。
アドセンス審査は何回もチャレンジできますしね!
3回目で思いがけず合格!
2回の不合格で何がダメだったなのか気になって、プログラムポリシーを改めて読み直してみると…
『著作権の侵害』にピンと来ました!
そういえば、感動した映画の記事を書いた時に、映画の画像を使っていたのです。
他の人のブログでも使っていたし、画像があれば分かりやすくていいかなと思ってましたが、コレがあかんやつやん!
さっそく記事を非公開にしました。
それと念の為、アフェリエイト広告の貼ってる記事も非公開にしてみました。
ネットには、アフェリエイト広告は貼っていてもアドセンス審査は合格したって書いていましたが、念には念を。
そして申請した翌日、Googleアドセンスからメールが届いてることに気付きました。
いつも審査には1週間ぐらい掛かってたので、申請のやり方を間違ったのかな?と思ってよく見ると、『広告を配信する準備が出来ました』と書いてました。
あれっ?これって合格してるじゃないの!
それも、その日は私の誕生日だったんです 。このタイミングすごくないですか?!泣
こんな嬉しい出来事はここ数年ないかも?って思うぐらい久しぶりにテンションが上がりました!
まとめ
パソコンが苦手な人間ですが、YouTubeやネット検索でなんとかブログを開始し、自分のサイトに広告を貼ることができました。
上手く運営しないと、Googleから広告を停止されることもあるみたいなので、これからも注意が必要ですね。
誰にも記事を読んでもらえないと、広告を貼っても意味がないので、有用性のある記事が書けるよう頑張ります!
少しでも誰かのお役に立てる記事が書けたらいいなぁ