駆け込みふるさと納税。最後のポイントもらって締めくくり!

ふるさと納税を初めて4年目。

物価高で高級食材を買うこともためらう毎日ですが、ふるさと納税は別勘定。

ポイント還元も9月末で終了するので、9月中に注文完了いたしました!

楽天のお買い物マラソン中に注文したのですが、買回りシステムがよくわかっておらず、もっとお得にポイントが貯められたかも?

ポイントは合計2,675ポイントをゲットできました。

ふるさと納税は4点注文したので、自腹の2,000円✕4件=8,000円

差引くと、5,325円で高級食材を購入したことに。

目次

毎年外せない『鮭』

ふるさと納税で必ず注文するのは、鮭です。

初めて鮭を買ったのは、北海道函館市でした。

あまりにも美味しかったので、翌年も注文したけど、同じ内容のものがなく、似た商品を注文。

残念ながらしたら、最初の感動を感じられなかったので、今年は鞍替えして千葉県銚子市の鮭にしました。

これは大正解!

切り身によって塩が弱かったり、強かったりしてたけど、厚切りで身がフワフワ。

15切れから20切れぐらい入っていました。

毎日お弁当に半身ずついれています。

来年も千葉県銚子市にしよ!

福岡県飯塚市の『鉄板焼きハンバーグ』

こちらは3回目かな?

いつも人気ランキングの上位に選ばれています。

私は20個買っています。

湯せんするだけで、食べられるし、ハンバーグがふっくらしています。デミグラスソースもたっぷり入っていて、おかずはコレ1個だけで十分なぐらい大きいです。

特におかずが無い時に便利ですよ!

北海道白糠市の『エンペラーサーモン』

どんだけ鮭好きやねん!

私は900ℊを購入しました!パッケージに入ったサーモンが4個入っていました。

ブロック型というのでしょうか?

自分の好みの厚みに切ることが出来ます。

こちらもかなりボリューミー。

いろんな料理に使いたかったけど、今のところ全てお造りで。

そのまま食べるのが一番美味しいかも。

こちらのエンペラーサーモンも毎年上位に選ばれていますね。

熊本県氷川町の『梨 あきづき』

私が購入した梨はすでに完売していました。

今年初めて果物をチョイス。

最近果物の値段が高くて購入意欲が湧かないので、ふるさと納税でチャレンジ。

届いた梨は合計10個入っていました。1個200円。そこそこ高いな・・・

そして食べてみたけど、残念ながら甘みが足りない。

品種の問題かな?

豊水の方が柔らかくて甘かったのかも。

来年は違う果物にしよう。

まとめ

スーパーで高い食材を買うよりも、もっと良い食材が入手できている気がする、ふるさと納税。

税金の先払いなので、特にお得とは思ってないけど、家族みんなで贅沢気分を味わえるので続ける価値ありです。

去年はお米30㎏を購入できたけど、今年は入手出来ませんでした。

トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの日常品を購入する方が、節約に繋がるみたい。

でも、やっぱりふるさと納税は日頃口にできない食材を購入したいな。

申請もネットでサクッとできるし、まだやったことない人は練習のつもりで1個からでも購入してみてくださいね!

\応援よろしくお願いします/
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

勤続30年を超えたアラフィフ独身OL。両親の介護も視野に入ってきたけど、人生の後半は穏やかで丁寧な暮らしをしてみたい。憧れのセミリタイアを目指してやりたいことを模索中。趣味は大河ドラマを観ること、食べること、神社仏閣巡りと歴史が好きです。

目次