便通を良くするために皮付きリンゴを食べる

先日、スーパー銭湯で垢すり&リンパマッサージを受けてきました。

垢すりをすると、古い角質が取れてスッキリした気分になりますよね。

お肌もモチモチ肌に。

今回私を施術してくれたのはペルー人の女性でした。

その女性から便通が良くなる話を聞いたので、試してみることにしました。

目次

垢すりマッサージのペルー人の話

垢すり担当は韓国の人が多いのですが、今回はペルー女性。

年齢は50代〜60代ぐらいかな。

入念な垢すりの後、リンパマッサージでおヘソの周りをぐるぐると押されている時、話題は便通の話に。

カタコトの日本語なので、所々聞き取れない所もありましたが、朝は白湯と皮付きリンゴを食べるとイイヨ!と話していました。

皮には食物繊維がたっぷりあるので、皮は捨てちゃダメなんだって。

そうすれば、腕ぐらいの排便があると自慢気に話してくれました 笑

最近はリンゴの値段が高いから、代用としてリンゴ酢でも良いとのこと。

それだけだと、すぐお腹すきませんか?

と聞くと

「その時はミルを食べるよ!」と言ってました。

何度聞き直しても、ミルって聞こえる。

「ミル」が何か分からないので検索してみましたが、結局分かりませんでした~。

お昼ご飯は沢山食べるそうで、夕方までちょこちょこ何か食べてるそうです。

メインがお昼ご飯で、夕食は食べないそうです。

お菓子もチョコレート1個だけだって!

腸が大事なので、冷たいお水はNG。寝る1時間前に白湯を飲むと良いらしい。

私は毎日冷たい水を水筒に入れて飲んでるなぁ。

昔流行っていたりんごダイエット

そういえば昔、リンゴダイエットをやった経験があります。

あと、グレープフルーツとゆで卵ダイエット。

1食だけ置き換えて食べていた記憶。

グレープフルーツダイエットはそこそこ効果がありましたね。

若いころはすぐ体重が落ちるけど、今は代謝が落ちてるせいか全然減らないし、1食置き換えダイエットも今やると苦痛に感じそう。

リンゴダイエットの効果をネットで調べてみると

便秘解消効果

むくみ予防

脂肪蓄積の抑制

の記載がありました。

昔から、リンゴはダイエット効果が謳われているので、ちゃんと取り入れたら効果があるかも。

何でも少しずつ取り入れてみる

簡単に出来そうなので、さっそく初めてみました。

『朝食に皮付きリンゴを食べる』

もちろん、いつもの朝食にプラス皮付きリンゴです。

やっぱり皮が硬くて食べにくい・・・

細かく切って食べるしかないかな。

毎日リンゴは食べれないので、リンゴ酢も併用することにします。

まとめ

皮付きリンゴを食べて今日で3日目ですが、今のところ毎日排便しています。

残念ながらダイエット効果はまだ出ていませんが、続けていれば効果が出てくるかもしれないので、もう少し続けてみることにします!

\応援よろしくお願いします/
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

勤続30年を超えたアラフィフ独身OL。両親の介護も視野に入ってきたけど、人生の後半は穏やかで丁寧な暮らしをしてみたい。憧れのセミリタイアを目指してやりたいことを模索中。趣味は大河ドラマを観ること、食べること、神社仏閣巡りと歴史が好きです。

目次