今年に入って、電動自転車を購入しました。
ずっと買い替えを拒んでいたけれど、本当に買って良かった!と思える一品に。
購入して半年経過しましたが、未だに乗ってるときが楽しいんです。
2025年前半の買ってよかったものナンバーワンですね。
私が購入した電動自転車はこちら↓
気に入ったらずっと使い続ける性格
前の自転車は高校の時から乗っていたのでかなり年季が入ってました。
それも母が中古の自転車をもらってきた?ので、新車ではなかったはず…
特に自転車にこだわりがなかったので、何のためらいもなく乗り続けていましたが、乗っているうちにすごく自分の身体にフィットしていました。
使い慣れた道具のように、いつの間にか身体に馴染んでくるんですよね。
電動自転車に乗ってみて思ったこと
最終的にスタンドが壊れてしまって、そろそろ限界に差し掛かっていたころ、父親から電動自転車に買い替えて欲しいと言われました。
我が家は最寄り駅まで徒歩15分、周りにスーパーもないので、父親もたまに私の自転車を使用しています。
途中には急な坂があるので、登るのが大変。
父からの後押しもあり、電動自転車を購入したら、すこぶる快適な日々がやってきました!
電動自転車には全く負荷が無いと思っていたけど、漕ぎ始めはペダルが重たく、すぐに加速するので乗り始めはゆっくりペダルを踏むようにしています。
あと、坂を登る時だけギアを1段階上げるのですが、これがとても気持ち良いんですよね。
軽い踏み込みでグンッとスピードが上がるので、ずっとこのままの状態で漕ぎ続けたくなりますが、ギアを上げたままにしておくと、電池の消耗が早くなるそうです。
めったな事が無い限り、ギアは真ん中の数字にしてください、と購入時に自転車屋さんから言われています。
電池を長持ちさせたいので、言いつけはしっかり?守っております!
充電池について
電動自転車の充電池は12Ahを選びました。
思いのほか長持ちで、3週間に1回ぐらいのペースで充電しています。
最近、猛暑の影響かもしれませんが、リチウムイオン電池が爆発しているニュースをよく目にするようになりました。
電動自転車は、直射日光の当たる場所に放置してはいけないようです。
私が使用している駐輪場は、野外と屋内がありますが、昔から自転車が雨で濡れるのが嫌なので、ずっと屋内の駐輪場に停めています。
電動自転車なら、尚更屋内がいいですよね。
それと、家に着いたら毎日自転車から充電池を外して、家の中に入れています。
盗難防止を意識してのことでしたが、リチウム電池の爆発の危険もあるので、毎回外しておくほうが安心ですね。
大体、充電池の使用期間は3〜4年。経年劣化もあるので、それぐらいで買い替えた方が良いらしいです。
値段も38,000円ぐらいするので、少しでも長持ちして欲しいですが・・・
電池の消耗を抑えるには、充電が残り20%になってから、充電するのが良いそうです。
まとめ
電動自転車は、安い買い物では無いし、充電の必要があるなど色々手間もかかりますが、それでも買ってよかったと思っています。
乗ってるだけで、気持ちが上がるんですよね〜
調べに調べて、お気に入りの商品を購入できた!という自己満足感も加わっているのかもしれません。
通勤に自転車を使ってる方には本当にオススメです!
