新NISAが高騰中!こんなに早く復活するんですね。

いつのまにか、新NISAがすべてプラスになってました。

でも、本当は資産形成時期は株価が下ってる方がいいんですけどね。

毎日いくらになってるか確認してますが、運用益が増えてると、やっぱり嬉しい。

積立期間は最短だとあと3年半。

コツコツ積立出来るかな〜

目次

オールカントリー1本

私の新NISAはオールカントリー1本です。

オールカントリーよりもS&P500の方が運用率が良いんだけど、アメリカだけに絞るのがなんだか危険な気がして、世界分散のオールカントリーにしました。

日本株も含まれてますしね。

わが国も応援しないとね!

そして、今日の運用率は11.9%。

気づけば急激に上がってます!

運用益も過去に、もう少しで100万円に届きそう?!と思っていた時期もありましたが、

今は88万円ぐらい。

かなり復活してきました!

銀行に預けていても増えないし、暴落で恐怖も味わいましたが、こんなに早く復活してくれれば御の字です。

因みに、私は2022年のつみたてNISAからやってるので、初年度が断トツで伸びています。

これが長く株式市場に居続ける理由ですよね。

世の中の動きは?

イスラエルとイランの戦争が勃発して、今は停戦状態。

でもいつ再開するか分からないですよね。

国内を見てみたら、参議院選挙が今月行われます。

それも、投票日は7/20で3連休の真ん中の日。

3連休の中日が投票日になるのは、史上初だそえです。

目的は投票率を下げるため?

なんのための選挙なのか、よくわかりませんね…

ホントに政治家は自分たちのことしか考えてないのかな。

そんな人達が税金で生活してるのかと思うと、払いたくなくなりますね…

まずは正確な民意を知ってほしいです。

まとめ

世界情勢に連動して、株価は変動します。

変動しながらも少しずつ株価が上がっていく。

世界の経済成長に期待して、コツコツ積立するしかないですね。

そして、選挙に投票しないと!

期日前投票しようかな。

\応援よろしくお願いします/
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

勤続30年を超えたアラフィフ独身OL。両親の介護も視野に入ってきたけど、人生の後半は穏やかで丁寧な暮らしをしてみたい。憧れのセミリタイアを目指してやりたいことを模索中。趣味は大河ドラマを観ること、食べること、神社仏閣巡りと歴史が好きです。

目次