新NISAがやっと復活!先行き不透明なトランプ関税の行方は?

ここ数日で新NISAが黒字になりました!

まだ安定とは行きませんが、運用収益率はプラス3.9%になっています。

それでも今年初めに年初一括で投資した成長枠は、相変わらずマイナスのままですが・・・

成長投資枠の復活には1年ぐらいかかるかも?

だって年初一括の購入基準価格は、今よりも2,000円も高いんです・・・

なかなか元に戻らないですよね。

今後もトランプ関税の結果が株価に影響してくるので注視しないと。

トランプさん、頼むよ~!

目次

トランプ関税合意はイギリスが1番乗り。

トランプ関税の交渉1番目は日本でしたが、合意に至らず。

アメリカ側からみると、子分気質の日本との交渉は優位に進めたいところでしょう。

日本側も自国の雇用を守るために、自動車の関税だけは是が非でも下げたい。

じゃあ自動車関税を下げたら、日本はアメリカに何をしてくれるの?

そこで、トランプさんの口癖「ディールしよう!」

聞き慣れないディールって何??

それは「取引」のことでした。

トランプさんを見ていると国同士の交渉というよりも、利益が絡む企業同士の取引って感じですね。駆け引きをして落としどころを模索していくのかな。ビジネスマンですね。

そこまで政治に興味なかったけど、最近のお米の高騰や物価高に今回のトランプ関税も影響してくるので、関心度が高くなってきました。

食品は生活に直結してますしね。

正直なところ、自動車関税については最近までトヨタが業績好調だったので、そこまで危機感を感じてなかったのですが、自社商品がトランプ関税の影響で輸出が保留になっていると聞いて、急に身近に感じてきました。

そんな中、最初にトランプとの交渉を成功させたのはイギリス。

なんかカッコいいですよね。サラッと合意してた。

内容は良く分かっていませんが・・・アメリカへの自動車輸出の関税はとりあえず10%に抑えることができたみたい。

今の日本の自動車関税は25%なので、日本もイギリスと同じ結果に持っていけたらいいですね。

交渉にあたっている赤沢経済再生担当大臣は、見る限り落ち着いていて頼りになりそう。

成功を祈っています! 

株価は一時値上がり&円安

イギリスとの合意で、日経平均株価が値上がりしました。そして円安に。

私の新NISAはというと、5月の積み立て枠が約定したところでした。

購入する時は上がらないでくれ~

ずっとマイナスも嫌だけど・・・なんか複雑な気持ち 笑

何もできない素人は、世界の経済成長に便乗させてもらうしかないですね。

一攫千金を狙ってロト6でも買いに行こうかな~ 

まとめ

今まで、政治経済に興味を持ったことは無かった私が、新NISAを始めたことで身近に感じるようになりました。

知らなかった世界を知ることで、少しずつですが自分の成長を感じています。

次はこの分野が伸びるのでは?とか予測して株を買ってみたいけど、個別株で成功するのは一部の人だけだから、凡人は無理をせず、コツコツ積み立てします!

そして、トランプ関税のディールで日本が成功しますように!

\応援よろしくお願いします/
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

勤続30年を超えたアラフィフ独身OL。両親の介護も視野に入ってきたけど、人生の後半は穏やかで丁寧な暮らしをしてみたい。憧れのセミリタイアを目指してやりたいことを模索中。趣味は大河ドラマを観ること、食べること、神社仏閣巡りと歴史が好きです。

目次