今月はボーナス支給月です。
給与明細がデジタル化されて、アプリで明細を見るようになってから、支給額や税金、手取り額をしっかり確認しなくなってました。
やっぱり数字の羅列は紙で見る方がいいですね…
今年の我が社は業績も上向き傾向なので、いつもより支給額が多いはず!
これもサラリーマンの特権!
会社からのご褒美ですよね。
昨年よりも手取り額少ない?!
久しぶりに、昨年の夏のボーナスと比較してみました。
総支給額は…6万円もあがってる!
ってことは、手取り額もあがってるはず!
と思って見てみると1万5千円しかあがってない…
何かがおかしい。
明細を見比べてみると、所得税が倍ぐらい増えてます。
総務が計算間違ったのでは??
早速、税金に詳しい父に聞いてみると、昨年は定額減税があったので、所得税が安かったことが分かりました。
こうやって、1つずつ税金の額を確認してると、本当にいっぱい取られてますね。
総支給額の1/3は税金です。
税金は優先順位を考えて、大切に使ってくださいよ〜 泣
ボーナスで買いたいモノ
- まずは靴。
今、会社にはスニーカーで出勤していますが、夕方には足が浮腫んで痛くなるし、何より暑い…
なので、通気性の良いバレエシューズみたいなのを購入したいな
- 美容液
今、基礎化粧品は皮膚科で処方された化粧水だけしか使ってないので、肌が衰えそうでなんだか不安です。
高いけど、アルビオンの美白美容液を買おうかな。効果があるかどうかは分かりませんが、ずっと使ってて大きなトラブルが無かったので。
値段が高いと効いてるような気がしてる…
- バッグ
通勤バッグのハンドルが切れたので、今は布製のトートバッグを使っています。
軽くて内ポケットもたくさんあるので、使いやすいけど見た目が地味…
年齢的にももう少しちゃんとしたカバンを持った方がいいかなと思っています。
でも会社辞めたら、仕事用バッグは使わなくなるよなぁと購入に少し躊躇します。
今思い浮かぶのは、これぐらいかな〜
あとはステイ
残った分はNISAの入金用に残しておきます。
なんか地味な使い道だなと思いますが、老後が視野に入ってくると、なかなか大きな買い物は出来ないですよね。
貯めれるうちに貯めておかないと。
まとめ
年に2回のボーナスは本当にありがたいです。
今年の夏は2.1か月支給されました。
60歳まで今の会社で勤められたらいいんだけど、この先のいばらの道が見えてるので、憧れのセミリタイアへの道がずっと頭から離れません。
ずっと悶々していますが、とりあえず今はボーナス支給を素直に喜んで、欲しいものを買える喜びを味わいたいと思います!